長野県青木村寺院墓地 お墓の新設工事の続き。
自社工場で使用する石材の検品状況です。当社はお墓に使う石材を必ず自社工場で検品します。そうでないとお施主様対してにきちんとしたお墓を造ることが出来ないと考えてます。お施主様に安心して頂くためには時間をかけます。完成までは時間がかかるかもしれませんが、私自身も不安が残ったまま完成するなんてできません。
石材に関しては、産地証明書もお渡しします。産地証明書とはお施主様のお墓の石がどの国で採掘されてその石を海外の石なら輸入業者はどこで、どこの会社が施工・販売したかを証明するものです。これも中身の見えるお墓お墓づくりの一つです。
外柵設置完了。寒冷地では石と石のつなぎ目に水が入って冬に凍結すると、つなぎ目が氷の力で開いてしまうことがあります。それを防止するためにステンレス製の金具を取付けます。一体化した外柵を基礎とつないで地震にも強くします。
石塔設置状況。当社耐震施工として中心に芯棒を入れて、耐震ボンドと耐震パッドで接着します。お墓が完成してしまうと、こういう所は見えなくなりますので、施工を見れないお施主様にも安心して頂くように写真に残します。
完成です。お石塔はインド産黒御影石最高級のクンナムを選んでいただきました。お墓を造るのは時間がかかりますが、当社を信頼してお墓づくりを任せて頂いたことに感謝しております。