日本石材産業協会 長野支部 研修後半です。
前半は「北木石」の見学でしたが後半は歴史的建造物の見学です。
平等院。世界文化遺産に登録されています。庭園には州浜(すはま)も見られました。
続いて銀閣寺です。建立は1482年室町幕府八代将軍足利義政公です。銀閣寺は俗称で正しくは「東山慈照寺」といいます。
世界文化遺産に登録されています。
庭園がとても綺麗でした。参道の石の配置は特に石の仕事にかかわる私としては興味深いです。
日本石材産業協会 長野支部 研修後半です。
前半は「北木石」の見学でしたが後半は歴史的建造物の見学です。
平等院。世界文化遺産に登録されています。庭園には州浜(すはま)も見られました。
続いて銀閣寺です。建立は1482年室町幕府八代将軍足利義政公です。銀閣寺は俗称で正しくは「東山慈照寺」といいます。
世界文化遺産に登録されています。
庭園がとても綺麗でした。参道の石の配置は特に石の仕事にかかわる私としては興味深いです。