お知らせ

全てがインド産の和型墓石

2022.1.24

全ての石をインドで産出された御影石を使って建てられた墓石です。インド産御影石の特徴はとにかく吸水率が低いことです。つまり、水を吸いにくい!石は天然資源です。全く水を吸わないなんてことはありません。そして私たちの住む長野県は寒冷地ですので、凍結の被害がある地域になります。凍害ですね。弊社取扱の石材は全て試験データのもと、厳選してお薦めをしていますが、特にこの「インド産」の御影石は水を吸いにくい特徴がありお薦めです。

そして私の今一番好きな石「Y1」という石。今回お石塔に使っていただきました。深い青みがかった黒、石に奥行きが感じられ品質も抜群。本磨き仕上げの後の経年劣化が少なく、艶が落ちにくい。まさに高級感漂う石です。

土台に使った石は「アーバングレイ」といって、白系の御影石でも吸水率の低さは随一。そして、石なのに透明感があります。これは実物を見ていただいた方が分かりやすいですね。お墓をご検討されている方は是非弊社ショールームで実物を見ていただきたいです。透き通るような石目が素晴らしく綺麗です。

基礎工事には地盤補強の「D-BOX」を施工。鉄筋は直径13㎜を二重に組みます。

お石塔の正面の字は御本家様より頂きました手書きの「南無阿弥陀佛」を彫りました。

基礎は地盤補強、お石塔は免震工法で施工し、「石」に「字」に「工事」にこだわりぬいたお墓が完成いたしました。